正月休みが明けた「仕事始め」では、ビジネスメールに返信しなくてはいけません。
年始の挨拶メールについて、例文はもちろん送る時期などご紹介します。
年末年始のビジネスメールにはきちんと新年・年始の挨拶を織り交ぜて、新年から信頼いただけるよう礼儀正しく新たな1年をスタートさせましょう。
取引先や社内に直接伝える新年・年始の挨拶例文
・年始のメールを送る時期
・お取引先、お客様へ送る例文
・上司、同僚へ送る例文
年始のメール送信時期・タイミングは?
メール送信はできるだけ仕事始めの日に送るようにしましょう。
新年の挨拶「明けましておめでとうございます」を伝える期限は、明確には決められていません。一般的に松の内までに新年の挨拶をするべきといわれています。松の内とは、門松などのお飾りを飾っておく期間のことです。
例文1(取引先へのビジネスメール)
○△株式会社
○○○○様
明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
誠に恐縮ではございますが、メールにて年始の挨拶とさせていただきます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
**************
署名
**************
参考:U-NOTE
例文2(社外向けビジネスメール)
○△株式会社
○○○○様
恭賀新年
旧年中は格別のご高配を賜り、心よりお礼申し上げます。
年も改まり、社員一同これまで以上の努力をもって
ご要望にお応えしてまいります。
本年も変わらぬご愛顧のほど何卒お願い申し上げます
2019年元旦
**************
署名
**************
参考:郵便局
例文3(社内向けメール)
皆さん、新年あけましておめでとうございます。
今年は企業の真価が問われる年となります。
正念場だと心得て、精一杯努力する所存です。
ぜひ全員の心を一つにし、飛躍の年としましょう。
今年もよろしくお願いします。
2019年元旦
参考:U-NOTE
例文3(上司向けメール)
謹賀新年
ご家族ご一同様には、幸多き新春を迎えられたこととお喜び申し上げます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も昨年同様、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
例文3(同僚向けメール)
これからも一緒に仕事も飲み会も盛り上げていきましょう!
本年もどうぞよろしくお願いします
令和二年元旦
今年こそ一緒に遊びに行きましょう!
令和二年元旦
幸先のいい新年のスタートをしましょう
足早に新年の挨拶を済ませ、大切なスタートをしてさらにお客様から信頼さらる関係を築きましょう。
ネット印刷の手軽さで印刷会社のクオリティと安心を。進化するネット印刷【いろぷり】
年賀状のデザインをするならCanva
Canvaなら直感的に誰でも作れるから便利!
この記事へのコメントはありません。